弘前公園の菊と紅葉祭
本丸の内側に移設された天主閣
内濠の紅葉(北の郭附近)
南大門の枡形の紅葉
植物園内に作られた菊の五重塔
三代 津軽信義、悪戸御前、菊御前の菊人形
弘前城植物園内から辰巳櫓を眺める。
辰巳櫓前の中濠に浮ぶ菊人形船
四の丸に在る荘厳な護国神社
(子供のころ境内でよく遊んだものです。)
護国神社の鳥居(献納者 富国徴兵保険相互会社 昭和18年献納)
富國徴兵保険相互會社
お店やさん(ラーメンが美味しかったです。)
一昨日、弘前公園へ、移動された天主閣の見学と「菊と紅葉祭」を観るに行ってきました。
以前は、菊人形の展示は護国神社前の広場で行われていたのて、私達は、今回も、護国神社の前の広場に行ってしまいました。
広場には菊人形も店も無く、一瞬、戸惑いました。本丸の入場券が植物園と共通でしたので、同園に行ってみることにしました。
やっぱり、植物園の入口附近にはお店屋さんが並んでおり、奥に入って行ったら菊人形などが飾られていました。屋台の食堂でラーメンを食べました。大変、美味しかったです。他の店でお焼(ツブアン)を買って食べました。これも美味しかったです。
どうもありがとうございました。
この記事へのコメント